おすすめ乳酸菌サプリを徹底比較!価格や特徴〜選び方まで優しく解説しています。

乳酸菌サプリが多すぎて選び方に悩んでいる。
本当にいい効果があるのか分からない。

あなたは、乳酸菌サプリの選びかたで悩んでいませんか?

 

最近、大ブームとなっている乳酸菌ですが、「なんとなくお腹によさそう」というイメージを持っている方は多いかと思います。腸を整える「腸活」なども話題になり、腸の大切さが以前よりは知られるようになってきました。

 

しかし、それは乳酸菌の持つパワーのほんの一部でしかありません。乳酸菌には、あなたの心と体のすべての悩みを解決するといっても過言ではない、すごい力があったのです。

 

腸を整えることは、免疫力を高めて、病気に負けない体作りをすること。すなわち病気に負けない腸内環境作りをすることで、あなたの健康を守っていくことが最近の研究で解ってきています。その重要な役割を果たしているのが、乳酸菌なのです。

 

近年では、乱れた食生活や極端なダイエットなどにより腸内の乳酸菌が減少し、年齢は若いのに腸が老化している人も増えているそうです。

 

乳酸菌が減って腸の元気がなくなると、免疫力が下がり病気になりやすくなったり、慢性的な便秘、あるいはアレルギー症状が悪化するなど、体にさまざまな悪影響が出てきます。

 

健康で長生きをするためには、今お腹の中で頑張っている乳酸菌を大事に育て、増やし、補充していくことが大切なのです。

 

 


腸を整え守ってくれているのが乳酸菌

 

はじめまして。 私は現在、健康産業の業界で、主に体のコンディショニングやケアする仕事に携わっています。

 

最近、体がだるい、体調がすぐれない、朝おきてもぼーっとする、夕方になると横になりたくなる。などなど、いろいろな不調を訴える方がいらっしゃいます。

 

個人差はありますが、やはり規則正しい生活で体のリズムをよくするのが改善の一歩目かと思います。

 

簡単に自己紹介でもと思ったのですが、たいした資格もないし、以前お店を経営していたときに取得したものでもお見せしようと思ったのですが。。。

引越しするときに手違いで処分してしまい、現在は、ピンボケのこの一枚だけになってしまいました。まぁ。過去は引きずらないタイプなので、これでも良かったと思っております。

 

自宅でも簡単に取り組める健康法などを紹介したり、取り組む健康法を生活習慣化していくことで自分の体調を良循環に変えていく。 乳酸菌サプリを通して、そんなお手伝いができればと思っております。

 

さて話は戻りますが、私は、

体調は悪くないのに体のバランスが崩れていたり
体のバランスが整っているように見えても体調が悪かったり

それほど悪くなさそうなのに本人にしてみれば、かなり体調悪いと思っていたり。そういったメンタルも含めた体調不良には、腸内環境が関係していると考えています。

 

最近の研究では腸内環境を整えることで、免疫力もアップし様々な症例に効果がある。といった成果も耳にします。

 

そこで重要な役割を果たしているのが乳酸菌になるわけです。

 

私たちの体の中の乳酸菌たちは、残念ながら歳を重ねるにつれ減少していきます。乳児期に100億個以上だった乳酸菌たちは、50代を迎えるころには1億個、つまり100分の1にまで減ってしまうのです。

 

近年では、乱れた食生活や極端なダイエットなどにより腸内の乳酸菌が減少し、年齢は若いのに腸が老化している。といった現象も現れています。

 

腸には、私たちの体を守ってくれる免疫機能が集中しているため、腸が不健康だと免疫力が下がり、さまざまな体調不良になりやすくなってしまいます。

 

また、脳と腸は密接な関係にあり、腸内環境が悪くなると脳のホルモンの分泌も悪くなり気分が落ち込むなど、心にも影響がでてくると言われています。「腸は第2の脳」ともいわれていますからね。。。

 

そのような、重要な器官である腸を整え、守ってくれているのが、乳酸菌です。乳酸菌は、私たちの体と心を強くしてくれる救世主といっても過言ではありません。

 


乳酸菌サプリを選ぶポイントとは?

 

では、乳酸菌の多い腸にするには、どうすればいいのでしょうか?
腸内環境は、食べたものに大きく左右されますから、乳酸菌の多い腸にするためには、次のようなことが大切です。

乳酸菌の好物である糖類を摂ること
乳酸菌の好物である食物繊維を豊富に摂ること
乳酸菌そのものを補充すること

ということになります。

 

乳酸菌を正しく体に取り入れ、腸がきれいに整えば、心も体もどんどん健康になっていきます。今日からあなたも乳酸菌サプリのある生活をスタートし、心身ともに明るく元気な毎日を手に入れましょう。

 

さらに、乳酸菌サプリを選ぶポイントとしては、

@.その人の腸内に住んでいる乳酸菌のエサになるような成分がはいったもの。

乳酸菌そのものはもちろんのこと、オリゴ糖もその一つですが、食物繊維など各社いろんな成分を配合した商品を開発しています。結果として、ますます選び方が難しくなってきています。とにかく悩ましいですよね…。

A.その人の乳酸菌を増やし育むときに必要になる乳酸菌生成エキスのような成分がはいったもの。

なぜなら自分自身に棲み続けている乳酸菌を増やし育てることで腸内細菌のバランスを保つことが、その人に一番合っている乳酸菌なわけですから安全といえますよね。なので、その手助けをしてあげるような成分を摂ることも効率的な方法かと思います。

 

多くの乳酸菌を配合した成分でもその人に合わなければ、腸内で吸収されず、そのまま流れてしまいます。

 

それはそれで意味があることは最近の研究で分かっていますが。。。
つまり、たとえ死菌になっても絶大な効果があり、そのほうがより優れた効果が期待できるともいわれていまして、研究も盛んになってきています。

 

免疫力がアップして、がん細胞を抑制したり、高血圧、糖尿病などさまざまな症例の応用に期待されています。免疫乳酸菌とも言われていますが、近い将来、こちらの商品のほうが主流になってくるのでは、と期待しています。

 

この分野も機会があれば、本サイトでも取り上げていこうと思っております。

 


自分に合った乳酸菌サプリを探すためには!

 

自分に合った乳酸菌サプリを探すことは、これがとても難しいのです。本サイト「乳酸菌サプリの極み」での本質的なところのテーマにもなっています。

 

「乳酸菌サプリの極み」では、無名でも知名度はなくても、ちゃんとした会社が、ちゃんとした工場で、しっかり製造している。そういった商品のみピックアップしてみました。

 

ぜひ、あなたに合った乳酸菌サプリを探していただきたいと思います。
今回、情報提供などいただいた各社関係各位の方々に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

さて、乳酸菌サプリで、何ができるのか、、、
一覧にまとめてみました。自分に合った乳酸菌サプリを選ぶ時の参考になりますよ。

 

期待できる作用・効果 関連する菌名 関連する乳酸菌サプリ
便通改善

ビフィズス菌BE80株
ビフィズス菌GCL2505株
EC-12株
サーモフィラス菌BB536株
乳酸菌シロタ株
16種類の乳酸菌(ビフィズス菌・ラブレ菌・ガセリ菌を含む)

 

 

 

 

乳酸菌革命

便通・肌荒れ改善

LB81乳酸菌
 ・ブルガリア菌2038株
 ・サーモフィラス菌1131株
JBL05株
B・ブレーべ・ヤクルト株
4種類の乳酸菌
 ・GLK-28乳酸菌
 ・NKB-010乳酸菌
 ・Gme-17乳酸菌
 ・GLK-2乳酸菌
乳酸菌生産物質

 

 

オリジナルケフィア

 

 

 

 

 

 

 

デイリーバランス

高血圧 血圧上昇抑制 クレモリス菌FC株
高血糖 血糖値上昇抑制

ラクトトリペプチド(LTP)*乳酸菌生成物
CABA *乳酸菌生成物(アミノ酸)

免疫力向上

R-1乳酸菌
乳酸菌シロタ株
ラクトフェリン(乳清)
乳酸菌EF2001
クリスパタス菌(KT11)
乳酸菌酵母共棲培養物質

 

 

ラクトフェリン+乳酸菌
メガサンA150
ベビー乳酸菌
プシュケー

プリン体の吸収抑制 PA-3乳酸菌
血中コレステロールの上昇抑制

N-1株乳酸菌
ガゼリ菌SP株(STB2055株)
植物性乳酸菌

潰瘍性大腸炎の抑制

ビフィズス菌BB536株
B・ブレーべ・ヤクルト株

ピロリ菌を減らす

LG21菌
BF-1株
SN13T株

ストレスの緩和

プレミアガゼリ菌CP2305
ビフィズス菌BE80株
SBL88乳酸菌

内臓脂肪の蓄積抑制

ガゼリ菌SP株(STB2055株)
植物乳酸菌LP28株
LGG乳酸菌
ビフィズス菌B-3

アレルギー症状の抑制・緩和

L-92乳酸菌、LGG乳酸菌、L-55乳酸菌
植物性ラクトバチルス乳酸菌
植物性ナノ型乳酸菌(R)

アレルナイトプラス
宝健Fine5000亜鉛プラス
デコつる

歯周病・虫歯・口臭予防・改善 乳酸菌LS1
ダイエット

ビフィズス菌536株
フラクトオリゴ糖
8種類の乳酸菌

エルフィング(elfing)

 

花菜の選べる乳酸菌

エイジングケア

ビフィズス菌BR-108株
フェカリス菌EC-12株
ラブレ菌KB290
ラクリス菌
ガゼリ菌
クリスパタス菌(KT11)
乳酸菌発酵エキス

ラクトフェリン+乳酸菌

 

 

 

 

ベビー乳酸菌
善玉元気

※後藤 利夫著「 乳酸菌がすべてを解決する」を参考にさせて頂きました。

 


全16商品の主要成分が人目でわかり、本当におすすめできる乳酸菌サプリを選べるようにしました!

 

今や乳酸菌サプリの活用は多様化しているので、どれを選んだらよいか分からない。と言った声がよく聞こえてきます。それもそのはず、今の乳酸菌は、生きたまま腸に届けて何となく良さそう。といった整腸作用に期待する時代ではなくなりました。

 

成分や効果も各社研究が盛んになっておりまして、用途も広がりどれを選んだらいいのか難しい時代になりました。

 

そこで、当サイト「乳酸菌サプリの極み」では全商品をまとめて主要成分などを比較してみました。単純に比較しても、あなたに合った乳酸菌サプリ選びには、なかなか難しいかも知れませんが、参考になれば幸いです。

 

商品名 含有乳酸菌種 主要含有成分 特記事項

デコつる

21種類の乳酸菌4兆個を配合

酢酸菌・酵母菌
オリゴ糖
馬プラセンタ
コラーゲンペプチド

21種類の乳酸菌を1日4粒に約4兆501億個も含有。さらに綺麗な肌を目指すために、馬プラセンタ・コラーゲンペプチド・フラクトオリゴ糖を濃縮して配合。

メガサンA150

乳酸菌EF2001(乳酸球菌エンテロコッカス・フェカリスEF-2001株)

馬鈴薯でんぷん
オリゴ糖
乳糖
パントテン酸Ca

特許取得の特別な乳酸菌EF2001を1包に1兆個も配合した、体を守るチカラを真剣に考えた乳酸菌サプリメント。毎日スッキリしない、体調がいまいち優れない、だるさを改善したい。

ラクトフェリン+乳酸菌

フェカリス菌
ビフィズス菌

ラクトフェリン
オリゴ糖

1日に必要なラクトフェリン300mgと、2つの乳酸菌(ビフィズス菌、フェカリス菌)を一度に摂ることができるラクトフェリンサプリ。便秘解消効果、ダイエット効果、美肌効果、自律神経の安定効果、デトックス効果。

オリジナルケフィア

4種類の乳酸菌
 @.GLK-28乳酸菌
 A.NKB-010乳酸菌
 B.Gme-17乳酸菌
 C.GLK-2乳酸菌・

3種類の天然酵母 4種類の乳酸菌と3種類の酵母が共生発酵、 体内の流れや環境を整備し、善玉菌のサポート。美肌効果、保湿効果、エイジングケア効果、ダイエット効果。家庭で作るカンタン手作りヨーグルト!

エルフィング(elfing)

ビフィズス菌536株 フラクトオリゴ糖 ビフィズス菌536株とフラクトオリゴ糖で、体内環境のバランスを整えダイエットをサポート。シンバイオティクスに注目した新感覚の食べられる乳酸菌×ダイエットサプリ。

アレルナイトプラス

植物性ラクトバチルス乳酸菌

ビオチン
ビタミンB群
ラフマ葉系を含むハーブ6種

植物性の乳酸菌をはじめとする主成分とハーブやギャバ、ビタミン群など15種類の美容成分を配合。夜寝る前に1本飲むだけで気軽にとれるので敏感肌やアトピーで悩むデリケート肌な方々に。

乳酸菌革命プレミアム

16種類500億個の乳酸菌(ビフィズス菌、ラブレ菌、ガゼリ菌を含む)

乳酸菌生産物質粉末(大豆、乳酸菌)
ガラクトオリゴ糖
有胞子性乳酸菌

3大乳酸菌であるビフィズス菌、ラブレ菌、ガゼリ菌に乳酸性物質を加えた乳酸菌革命は、腸内フローラを活性化させるため便秘解消、悪玉菌を抑える、美肌、ダイエット効果、免疫力アップ、疲労回復に効果を発揮します。

ベビー乳酸菌

クリスパタス菌(KT11)
ビフィズス菌

キシロオリゴ糖
食物繊維

ママから受け継ぐ新しい乳酸菌でアレルギー系・免疫力を高める乳酸菌サプリ新登場!母親から初めて授かるヒト由来の乳酸菌(クリスパタス菌)を配合した、腸内環境を整えるのは勿論、アレルギー系・免疫力を高めてくれます。

善玉元気

乳酸菌発酵エキス

水溶性食物繊維
はちみつ(オリゴ糖)
トランスレスベラトロール
アントアシアニン
クエン酸

乳酸菌発酵エキス(製法特許取得、スティックゼリータイプ)のオールインワンサプリ。一般的な乳酸菌サプリと違い、乳酸菌そのものではなく、厳選されたエリート乳酸菌・ビフィズス菌が発酵して生み出したエキス(短鎖脂肪酸・必須アミノ酸、遊離アミノ酸など)が配合されている乳酸菌発酵エキスです。

花菜の選べる乳酸菌

8種類の乳酸菌
ナノ型乳酸菌(植物性乳酸菌)、ラブレ菌(植物性乳酸菌)、有胞子性乳酸菌(ラクリス菌)、フェカリス菌(ヒト由来)、ビフィズス菌、ケフィア(3種類)

オリゴ糖
デキストリン

花菜の選べる乳酸菌は、8種類の乳酸菌を厳選しコンセプトの異なる2タイプの処方を完成。交互に飲み分けることで健やかさを活性化し、毎日のスッキリやキレイを応援する、40代女性向けの乳酸菌ダイエットサプリです。

ビファイン

複合乳酸菌生産物質
16種類ものビフィズス菌と乳酸菌

国産大豆
おから粉末

農薬を使わずに大切に育てられた国産大豆の豆乳に複合乳酸菌を加え発酵!農薬を使わずに育てた国産大豆を厳選。人由来の乳酸菌16種35株の発酵成分(乳酸菌生産物質)を中心に作られたワンランク上のサプリメントです。

プシュケー

乳酸菌酵母共棲培養物質

無臭ニンニクエキス
オリゴ糖
カラメル色素

16種類の乳酸菌と24種類の酵母菌を共棲培養し、その分泌液を抽出して濃縮。ニンニクの栄養成分であり臭いの心配がないサチヴァミン複合体を加えて共棲培養。もともと人間の体内に存在する菌の分泌液を濃縮したエキスなので胃酸に強く温度などの環境にも影響を受けにくい優れもの。

ケフィア豆乳ヨーグルト

ケフィア末
乳酸菌(5種類)
酵母(3種類)

ブドウ糖、ミルクカルシウム、ビール酵母 ケフィア種菌と豆乳で作る簡単&お手軽!豆乳で発酵させるヘルシーなケフィア豆乳ヨーグルト。豆乳が苦手という方にも食べやすいよう、豆乳のくさみを抑えるケフィア種菌を開発。種菌はフリーズドライ顆粒なので毎回フレッシュ。

しなりずむ

有胞子性乳酸菌 ブラックジンジャー、大豆プロテイン、HMB、ギャバ、6種の和漢成分とコラーゲン、18種類のビタミン・ミネラル 大豆プロテイン、HMB、話題のブラックジンジャーを軸に有胞子性乳酸菌やコラーゲンといった美容成分を配合。8種のミネラル、11種のビタミンも配合し体を作るために必要な成分を凝縮。ボディメイクをしたい女性が手軽に摂りやすく続けやすいよう作られたプロテインサプリ。

女神フローラプレミアム

乳酸菌生産物質 352種
乳酸菌(殺菌) 17種類37株 1.7兆個

イソマルトオリゴ糖
難消化性デキストリン

乳酸菌生産物質+17種37株 1.7兆個の乳酸菌を配合。乳酸菌生産物質を摂取し、もとの菌たちを元気にすることで、 菌の種類、相性などを気にせず、変化を感じられるようにしました。乳酸菌生産物質サプリメントです♪

デイリーバランス

乳酸菌生産物質
13種類の乳酸菌と3種類のビフィズス菌

食用植物油脂(大豆油)
おから粉末

乳酸菌の発酵技術から生まれた乳酸菌生産物質、乳酸菌(殺菌)16種類、国産おから微粉末(食物繊維)配合。便通でお悩みの30代〜50代の女性にぜひお使いいただきたい! 16種類の乳酸菌のチカラでつくりだした乳酸菌生産物質サプリです。

※「乳酸菌サプリの極み」では、無名でも知名度はなくても、ちゃんとした会社が、ちゃんとした工場で、しっかり製造している。そういった商品のみピックアップしてみました。

 

以上から総合ランキングを決定してみました。

 


「乳酸菌サプリの極み」でおすすめする乳酸菌サプリ総合ランキング

 

乳酸菌サプリの総合ランキングを決定するにあたりとても悩みました。
特別特許取得、無添加の商品など、どれも甲乙つげがたく粗悪商品は当然ありません。便秘、ダイエット、アレルギーなど用途によっても違ってくるので、総合ランキングの基準を決めるのが難しく思いました。

 

そこで、今回は、「目的別」「価格・成分別」の各ランキングでのポイントを以下のように、

1位:5ポイント 2位:4ポイント 3位:3ポイント 4位:2ポイント 5位:1ポイント

と振り分けして、その合計ポイントで総合順位を決めることにしました。何か本格的でいい感じだと思いませんか・・・?

 

さて、結果は以下の通りになりました。 ※クリックすると拡大表示します。

 

見事、第3回選抜で総合第1位に輝いたのは、17ポイントを獲得した「善玉元気」でした。おめでとうございます!
第2位には、14ポイントを獲得した「ビファイン」と「デコつる」が同率2位。第4位にはこれまた同率で3商品が並ぶという結果になりました。

 

※商品は随時追加していく予定ですので、定期的に総合ランキングも見直したいと思います。今回残念ながらランクインできなかった商品にも、まだまだチャンスはありますよ。。。
※第1回選抜で初代総合1位に輝いたのはこちら 乳酸菌革命プレミアム
※第2回選抜で総合1位に輝いた商品はリンク切れになりました。残念;

 

 

フローラ健康科学研究所 善玉元気

 

乳酸菌ではない乳酸菌発酵エキス。驚きのスッキリ実感力!!

 

善玉元気は、乳酸菌発酵エキス(製法特許取得、スティックゼリータイプ)のオールインワンサプリメント。一般的な乳酸菌サプリと違い、乳酸菌そのものではなく、厳選されたエリート乳酸菌・ビフィズス菌が発酵して生み出したエキス(短鎖脂肪酸・必須アミノ酸、遊離アミノ酸など)が配合されている乳酸菌発酵エキスです。

価格

【定期】
 初回 2,700円(税抜)
 2回目以降 5,400円(税抜)
【通常】
 6,980円(税抜)

内容量 300g(1包10g×30包)[約1か月分]
乳酸菌種

乳酸菌発酵エキス
選び抜かれたエリート善玉菌を使用、合計56種類のヒト由来の乳酸菌・ビフィズス菌の共棲培養。

他、主要成分

水溶性食物繊維1087mg
はちみつ(オリゴ糖)1500mg
トランスレスベラトロール
アントアシアニン
クエン酸

総合評価

 

【編集部のコメント】

 

総合ランキング第2位おめでとうございます。乳酸菌そのものではなく、厳選されたエリート乳酸菌・ビフィズス菌が発酵して生み出したエキス(短鎖脂肪酸・必須アミノ酸、遊離アミノ酸など)が配合。この目の付け所が最先端を走っている感があります。評価は高いですね!

 

善玉元気は、NHKスペシャルでも放送された短鎖脂肪酸(乳酸、酢酸、酪酸など)が主成分で、善玉菌が生み出した乳酸菌発酵エキス(製法特許取得、スティックゼリータイプ)をダイレクトに摂取できるオールインワンサプリメントです。

 

一般的な乳酸菌サプリと違い、乳酸菌そのものではなく、厳選されたエリート乳酸菌・ビフィズス菌が発酵して生み出したエキス(短鎖脂肪酸・必須アミノ酸、遊離アミノ酸など)が配合されている乳酸菌発酵エキスが口コミで話題になっています。

 

乳酸菌発酵エキスを主成分に、飲みやすいゼリータイプ。しっかり腸まで届く「乳酸菌発酵エキス」サプリメントです。

 

乳酸菌やビフィズス菌から作られる健康成分でテレビでも話題になった短鎖脂肪酸や必須アミノ酸、核酸、葉酸、ビタミンB群、オメガ3など健康や美容に欠かせない752種類以上のの有用な成分が含まれています。

 

 

複合乳酸菌生産物質 ビファイン

 

健康にとって大切なのは短鎖脂肪酸をはじめ腸内細菌がつくる物質なのです!

 

複合乳酸菌生産物質「ビファイン」は、乳酸菌生産物質と16種類の乳酸菌・ビフィズス菌(殺菌)、国産大豆の食物繊維(おから微粉末)が配合された、ワンランク上の乳酸菌サプリメントです。乳酸菌生産物質専門メーカーである光英科学研究所の「乳酸菌生産物質」を主成分として配合しています。

価格

【定期】
 初回 5,940円(税込)
 2回目以降 10,692円(税込)
【通常】
 11,880円(税込)

内容量 67.5g [ 1粒重量450mg (内容物300mg)× 150粒 ]
乳酸菌種

複合乳酸菌生産物質
16種類ものビフィズス菌と乳酸菌

他、主要成分 国産大豆
総合評価

 

【編集部のコメント】

 

光英科学研究所の「ビファイン」は、乳酸菌生産物質と16種類の乳酸菌・ビフィズス菌(殺菌)、国産大豆の食物繊維(おから微粉末)が配合された、ワンランク上の乳酸菌サプリメントです。

 

乳酸菌やビフィズス菌は、生きている間に代謝物をつくり、放出しています。それが、あなたの健康に良い影響を与えます。この代謝物を乳酸菌生産物質と呼びます。

 

光英科学研究所の乳酸菌生産物質は、ヒトの腸内に似せた環境でつくられています。

 

農薬を使わずに育てられた国産大豆と複合乳酸菌の発酵のチカラが産みだす代謝物(乳酸菌生産物質)はアミノ酸やビタミン類をはじめ、様々な生理活性物質を含んでいます。

 

乳酸菌生産物質醗酵原液の製造過程より特に乳酸菌菌体成分を含む固形分を中心として作られたソフトカプセルタイプの健康食品です。

 

 

Woman Labo デコつる

 

「かゆみ×ツルン」に特化した新しい新次元美容ケア乳酸菌サプリ!!    

 

圧倒的な乳酸菌量の「デコつる」には、アトピーの方向けに21種類の乳酸菌を1日4粒に約4兆501億個も含有。さらに綺麗な肌を目指すために、馬プラセンタ・コラーゲンペプチド・フラクトオリゴ糖を濃縮して配合した乳酸菌サプリです。1日4粒で、乳酸菌が生きて腸まで届き、カラダの中からアレルギーやアトピー症状に効果を発揮し、症状の改善から綺麗な肌まで整えるための美容成分まで配合されています。

価格

【定期】
 初回4,700円(税込)
 2回目以降9,700円(税込)
【通常】
 10,476円(税込)

内容量 1袋124カプセル/1日4粒で約1ヶ月分
乳酸菌種

21種類の乳酸菌4兆個
ナノ型乳酸菌、複合型乳酸菌、生きた乳酸菌

他、主要成分

酢酸菌・酵母菌
オリゴ糖
馬プラセンタ
コラーゲンペプチド

総合評価

 

【編集部のコメント】

 

デコつるは、高純度で高密度な品質の高い成分を厳選して配合し、腸内環境の改善から体内の免疫力を高め、体の中からアトピーやアレルギーの改善にフォーカスしてつくられた乳酸菌サプリです。

 

4兆501億個の乳酸菌などの美容成分が1日4粒で摂取する事ができます。これはヨーグルト100gの乳酸菌に換算するとヨーグルト40キロ分の量に相当します。

 

他にも高級な馬プラセンタやコラーゲンペプチドなど美容成分や、乳酸菌が腸でのエサとなるオリゴ糖とデンプンもたっぷり含んでいます。

 

1日4粒で、乳酸菌が生きて腸まで届き、カラダの中からアレルギーやアトピー症状に効果を発揮し、症状の改善から綺麗な肌まで整えるための美容成分まで配合されています。

 

アトピーやアレルギー、季節の変わり目や老化による女性の綺麗や健康を応援する乳酸菌および美容成分がたくさん詰まったサプリメントです。

 

 

オリジナルケフィア

 

乳酸菌&酵母のケフィア種菌を使って家庭で作るカンタン手作りヨーグルト!   

 

ご家庭で作るカンタン手作りヨーグルト!4種類の乳酸菌と3種類の酵母が共生発酵、体内の流れや環境を整備し善玉菌のサポート。美肌効果、保湿効果、エイジングケア効果、ダイエット効果、などが期待できます。これらの乳酸菌や酵母には、体内の流れを整理したり、体内の活性・環境を整える効果を持っています。乳酸菌と酵母の絶妙なバランスが腸内環境に大きな効果を発揮しています。

価格

【定期】
 初回 1,058円(税込)
 2回目以降 1,555円(税込)
【通常】
 1,728円(税込)

内容量 1袋16包(1.8g)
乳酸菌種

4種類の乳酸菌
 @.GLK-28乳酸菌
 A.NKB-010乳酸菌
 B.Gme-17乳酸菌
 C.GLK-2乳酸菌

他、主要成分 3種類の天然酵母
総合評価

 

【編集部のコメント】

 

この自分で作る。といった発想がすばらしいですよね。見た目ヨーグルトなのでお子様も違和感なく食べられるし、自分なりのオリジナリィーにも優れている。自分で作る楽しみもありますから毎日飽きません。価格の安さでは、他を寄せつけないダントツでした。

 

オリジナルケフィアは、多種の乳酸菌と酵母が、共生発酵している非常に貴重な発酵乳。ヨーグルトと同じ発酵乳ですがヨーグルトは数種類の乳酸菌だけの単独発酵。一方のケフィアは複数の乳酸菌と酵母が一緒に発酵しています。

 

これまでの研究から、腸内環境を整え、免疫力や 肝機能を高める、胃液の分泌を促す、コレステロールや 中性脂肪を減らすといった、さまざまな身体に対する良い働きがわかっています。自宅で手作りできるというのが最大の特徴ですね。

 

 

ミリオン 女神フローラプレミアム

 

乳酸菌の摂取ではなく乳酸菌生産物質に着目した新しいフローラサポートサプリ!   

 

乳酸菌量はヨーグルト170個分の1.7兆個。乳酸菌生産物質という新しい考え方のサプリメント。乳酸菌生産物質とは簡単に言えば、乳酸菌が作り出す物質の事。女神フローラプレミアムは最初から「乳酸菌が出す物質」をサプリメント化しているので、身体に入った段階で効果を発揮します。一般的な乳酸菌サプリよりダイレクトに実感できます。乳酸菌サプリやヨーグルトでは満足できなかった方にこそ、試してほしい乳酸菌生産物質サプリです。

価格

【定期】
初回5,500円(税抜)
 2回目以降9,900円(税抜)
【通常】
 11,000円(税抜)

内容量 1袋62包(93g)
乳酸菌種

乳酸菌生産物質 352種
乳酸菌(殺菌) 17種類37株 1.7兆個
※新たに配合された「ナノ乳酸菌」と「シンデレラ乳酸菌」

他、主要成分

イソマルトオリゴ糖
難消化性デキストリン

総合評価

 

【編集部のコメント】

 

今までの乳酸菌とは、ちょっと違う「乳酸菌培養物質」の効果とは?!
女神フローラプレミアムは、乳酸菌を取るだけではなく「乳酸菌生産物質」にもスポットをあてた腸内フローラサポートサプリメントです。

 

乳酸菌生産物質とは簡単に言えば、乳酸菌が作り出す物質の事。通常、乳酸菌サプリの場合、口に入れて腸に届き、その乳酸菌が様々な効果の物質を出すことでフローラの調子が整います。

 

しかし、女神フローラプレミアムは最初から「乳酸菌が出す物質」をサプリメント化しているので、身体に入った段階で効果を発揮します。

 

乳酸菌量はヨーグルト170個分の1.7兆個! 一般的な乳酸菌サプリよりダイレクトに実感いただけます。

 

今まで、乳酸菌サプリやヨーグルトでは満足できなかった方にこそ、試していただきたい腸内フローラサポートサプリメントとして注目されています。

 

 

ヘルシーワンショッピング メガサンA150

 

安全で高品質。1包に1兆個の乳酸菌!特許取得の乳酸菌EF2001を1兆個配合   

 

特許取得の特別な乳酸菌EF2001を1包に1兆個も配合した、体を守るチカラを真剣に考えた乳酸菌サプリメントです。この「EF2001」は特許を取得した乳酸菌ですが、熱にも酸にも死滅せず、腸まで生きたまま届くという特徴があります。そのため健康を維持するパワーに優れ、老若男女を問わず健康な毎日を送りたい人の間で愛用されています。

価格

【定期】
 6,415円(税込)
【通常】
 7,128円(税込)

内容量 1袋30包(1.2g)
乳酸菌種 乳酸菌EF2001(乳酸球菌エンテロコッカス・フェカリスEF-2001株)
他、主要成分

馬鈴薯でんぷん
オリゴ糖
乳糖
パントテン酸Ca

総合評価

 

【編集部のコメント】

 

メガサンA150は、1包につき「EF2001」という乳酸菌が1兆個も配合されています。この「EF2001」は特許を取得した乳酸菌で熱にも酸にも死滅せず腸まで生きたまま届けよう。といった特徴があり、乳酸菌をサポートする成分も多く含まれています。

 

乳酸菌はもとより、ビタミンB5とも呼ばれる水溶性ビタミン「パントテン酸カルシウム」や毎日のスッキリが気持ち良い「オリゴ糖」を加えることで3つの成分同士のチカラを高め合う、まさにこだわりの黄金バランスといえます。

 

1包に1兆の乳酸菌サプリということ。そして加熱処理されて強くなった乳酸菌EF2001だから普通の乳酸菌サプリや乳酸飲料と比較しても腸に届く確率が飛躍的に高まり、その効果が期待されています。

 

成分だけでなく製造方法や原材料にもこだわって作られているため、健康を気にされる中高年の方にも安心かと思います。体調がいまいち優れない、だるさを改善したい。とお考えの方は一度お試ししてはいかがでしょうか。

 

人由来の乳酸菌なので子供さんからお年寄りまで、妊婦さん授乳中のママさんまで安心してお飲み頂けます。
価格さえクリアできれば、1包に1兆個と数が多いので、いろんな意味で効果に期待できますよね。

 


迷った方は、おすすめ第1位の「善玉元気」がオススメです!

 

最初にもお聞きしましたが
あなたは、乳酸菌サプリ選びで悩んでいませんか?

乳酸菌サプリが多すぎて選び方に悩んでいる。
本当にいい効果があるのか分からない。

 

乳酸菌は腸を整える働きが優秀なので、どの乳酸菌サプリでもある程度の効果は期待できます。初心者の方が、手始めに試してみるなら、できるだけ低価格のものが無難といえます。

 

しかし、ご自分の目的に合った乳酸菌サプリを選ぶなら、それぞれ得意の菌種を使った乳酸菌サプリを選んだほうが賢明かと思います。

 

そんな中、第3回選抜で総合1位に輝いた「善玉元気」は、まあまあ低価格で乳酸菌生産物質に着目した商品で常に上位にランクされています。

 

初心者の方が、まず試してみるなら、低価格で乳酸菌の種類を多く利用している善玉元気」から始めるのがよろしいかと思います、

 

乳酸菌はどの菌種でも同じような効果を持っています。エイジングケア系の菌種であっても便通に効果が無いわけではありません。
もちろん菌種によって得意分野がありますから、各社で採用する乳酸菌の選択では、しのぎを削っています。

 

効果効能は、どれでも、そこそこある。ということですから、、、あとは、選んだ乳酸菌サプリがあなたの体質に合うかどうか?ということも重要になります。

 

また、続けるための秘訣は、結局のところ、一つの目安になるのが価格ですよね。。。

 

あなたに合った乳酸菌サプリを探すためにも、お手ごろ価格で、短鎖脂肪酸をはじめ健康や美容に欠かせない必須アミノ酸など、752種類以上の有用な成分が含まれている「乳酸菌発酵エキス」を主成分に、飲みやすいゼリータイプ。
しっかり腸まで届く乳酸菌発酵エキスのサプリ「善玉元気」を、まずは選択肢に入れておくのが賢い方法かと思います。

 


乳酸菌の疑問を解くQA&豆知識

自分の身体(胃腸)との相性を常に意識しましょう!

 

乳酸菌は前述した通り、様々な種類が存在しています。その菌の種類によっても自分との相性というのが存在します。勧めてくれた人には効果的であっても自分が飲んだ場合には効果がないということも全くもってあり得ることです。

 

ここでは乳酸菌のQAやちょとした豆情報などを紹介しています。

 

乳酸菌のはたらきとは?

乳酸菌とは、炭水化物などの糖を消費して乳酸をつくる細菌の総称で、自然界に広く存在しています。腸内に棲む細菌のバランスを整えることにより健康に役立っています。

 

乳酸菌の出す乳酸は、生物の腸内で有害な菌や雑菌の繁殖を抑える働きをしています。
人間の赤ちゃんと同じように幼い動物の腸内は多くの乳酸菌で占められ、抵抗力のない体を他の雑菌、病原菌から守る役割をしています。

 

人間の腸内でも、善玉菌である乳酸菌が多く棲みつくことで腸のはたらきが活発になり快便となって、からだ全体が健康に保たれます。逆に悪玉菌(有害な菌)が増えると、腸内では腐敗が進み有害物質がつくられ、からだ全体に運ばれてしまいます。

 

その結果からだの老化を進め、さまざまな病気を招きやすくなることが知られています。

牛乳はそのままではすぐに腐ってしまいますが、乳酸菌を加えて発酵させヨーグルトにすると長く保存できます。なぜなら乳酸菌がたくさん繁殖している中では、腐敗の原因となる雑菌が増えることができないからです。腸内を乳酸菌優位にしておくことは大切ですね。

 

乳酸菌の働きは、

腸内にすむ乳酸菌、ビフィズス菌を増やし、腸内の有用菌を増やす。
乳酸、酢酸を産生し、腸の運動を促進して、有害菌の増殖を抑制。

ということになります。

 

乳酸菌の種類は多種多様で、腸内を酸性側に傾け腸内の腐敗を抑えたり、腸のぜん動運動を助けて便秘を改善する効果があります。さらに最近の研究により、免疫機能の向上や、中性脂肪・血中コレステロール値の低下といった働きも知られてきました。

 

人間の体内に棲んでいるのは、各種のビフィズス菌、アシドフィルス菌、腸球菌の一種であるフェカリス菌などで、これらは善玉菌と呼ばれ、その働きをプロバイオティクスと呼んでいます。

 

補足になりますが、プロバイオティクスとプレバイオティクスを一緒に摂取すること、またはその両方を含む飲料や製剤などをシンバイオティクス(synbiotics)と呼んでいます。

 

プロバイオティクスとプレバイオティクスを一緒に摂取するとプロバイオティクスの持つお腹の健康を守るとともにからだ本来の力を強める機能がさらに高められると考えられています。
「syn」には「一緒に」という意味があり、1995年 英国の微生物学者Gibsonによって提唱された用語です。

 

つまり、
有用な善玉菌を食事から摂取する「プロバイオティクス」
善玉菌のエサとなるオリゴ糖・食物繊維を摂取し腸内環境を元気にする「プレバイオティクス」

 

そして近年では、プロバイオティクス食品とプレバイオティクス食品をバランスよく摂取する。あるいは双方の作用をもつ食事や機能性食品を摂取して腸内環境改善にアプローチする「シンバイオティクス」が注目を集めています。

 

 

よく耳にする善玉菌、悪玉菌の正体とは?


腸内細菌には、大きく分けて 善玉菌・悪玉菌と、そのどちらでもない日和見菌がそれぞれ存在します。

 

腸内の細菌類には、有用菌(有害物質を便とともに体外へ排出してくれる菌)と有害菌(悪玉菌)と日和見菌(善玉菌が多いときはおとなしいが、悪玉菌が増えると有害な作用を及ぼすことがある菌)の3種があります。

 

善玉菌は、人体にとって有益な作用をもたらす菌。悪玉菌は、人体にとって好ましくない作用をもたらす菌です。日和見菌は、中間的な菌で善玉菌が優勢なら何も悪さはしませんが、悪玉菌が優勢になると悪玉菌に加勢し、悪玉菌を増やします。

 

善玉菌も悪玉菌も、体内に取り入れた食物を分解しますが、善玉菌はおもに糖類を、悪玉菌はたんぱく質を分解します。

 

善玉菌が糖類を分解する作用は「発酵」で、腸内を健全な弱酸性に保ち、悪玉菌の繁殖を抑制します。一方、悪玉菌による分解は「腐敗」で、腐敗臭のするガスを発生させ、発がん物質を作り出すこともあります。

 

腸内細菌の総量はだいたい一定で、善玉菌が増えると悪玉菌は減り、善玉菌が減ると悪玉菌が増えます。腸内細菌の勢力関係が健康のバロメーターとなるわけです。よく出来ていますよね。。。

■善玉菌の代表格は、乳酸菌、ビフィズス菌など。
 善玉菌を増やすもの・・・乳酸菌、食物繊維、オリゴ糖、運動 など。

 

■悪玉菌の代表格は、大腸菌、ウェルシュ菌、ブドウ球菌などの腐敗菌。
 悪玉菌を増やすもの・・・加齢、偏った食事、ストレス、運動不足 など。

 

■日和見菌の代表格は、バクテロイデス、連鎖球菌など。

 

腸内フローラにおける「善玉菌、悪玉菌、日和見菌」の理想のバランスは、「2:1:7」といわれていますが、このバランスは年齢によっても変化します。

 

私たちの腸内には、約100種100兆個の細菌が棲んでいるといわれています。その中には健康を害する悪玉菌もたくさん存在しています。

 

善玉菌の比率が高くなると、悪玉菌は繁殖が抑えられ暴れることができません。善玉菌が優勢になると、各種栄養成分も健全に吸収されるようになるといわれています。

 

赤ちゃんの腸内は善玉菌が優位ですが、その後、年齢とともに悪玉菌が増えていきます。また、食生活やストレス、生活習慣の乱れ、便秘なども悪玉菌を増やす要因になります。

 

悪玉菌も必要な成分ですが、善玉菌が優位な腸内環境にすることが、健康への第一歩ということで欠かせないことになります。

 

当サイト「乳酸菌サプリの極み」でも、乳酸菌サプリを介して、善玉菌が優位な健康生活のお手伝いが出来ればと思っています。

 

 

乳酸菌は太古の昔から人間と共生してきた細菌


近年、マスコミなどで盛んに乳酸菌の効用が伝えられ、新しい製品も続々と発売されていますが、そもそも乳酸菌は太古の昔から人間と共生してきた細菌です。

 

乳酸を出して他の有害菌を寄せ付けず、宿主の人間・動物にまったく害を与えない細菌なのです。だからこそ皮膚の表面、口の中、鼻の中、腸内に棲みつくことができるわけです。

 

乳酸菌といえば腸内細菌の側面だけが強調されていますが、それ以外にも私たちの身近なところにも乳酸菌が活躍しています。

たとえば、みなさんご存知の漬物でも、野菜を乳酸菌のいないぬか床の中に入れるとすぐに腐敗してしまいます。ぬか床の中の野菜がおいしい漬物になるのは、乳酸菌が大量に繁殖して乳酸を出し続けているため他の雑菌が繁殖できないからです。

 

また、動物は本来、自然のものを食べることにより乳酸菌を補給してきました。

 

しかし現代では、食物の保存期間を長くしたり、見栄えをよくしたりするため、加熱殺菌処理や防腐剤の添加などされ、このときに有益な菌である乳酸菌も除かれてしまっているのです。

 

ですからサプリメントなどで乳酸菌を補給することは、今の時代必要なことかも知れませんよね。

 

 

乳酸桿菌と乳酸球菌の違いは?はなぜ体に良いのでしょうか?


人間の腸には、およそ100〜500種類、全体で100兆個(重さ約1kg)の細菌が棲んでいるといわれています。100兆個といわれてもピンときませんね。そして、その種類と組み合わせは千差万別で、一卵性双生児でも腸内細菌のバランスは異なります。

 

このように腸に棲む細菌を腸内細菌といい、善玉菌・悪玉菌・日和見菌に分けられます。ちなみに、乳酸菌・ビフィズス菌は腸の中で良い働きをしてくれる善玉菌です。

 

乳酸菌は、腸内で乳酸を生成して腸内を酸性に保ち、悪玉菌や体外から入ってきた病原菌・ウィルスが棲みにくい環境を作ります。また、乳酸菌がつくり出す乳酸や酢酸が、大腸を刺激して蠕動運動(ぜんどううんどう)を活発にして排便を促すといわれています。

 

そして、乳酸菌は乳酸や酢酸のほかに様々な有効物質を作り出しています。そのうちのひとつが、ビタミンB群です。腸管を通じて皮膚の内部に到達して傷んだ元気のない細胞に働きかけ、細胞分裂を促す働きもあります。

 

このように、腸の中の乳酸菌・ビフィズス菌は、私たちの健康を守っているのです。

 

乳酸菌は、腸内にたくさん棲みついています。私たちが長い食生活の中で愛用している味噌・しょう油・漬物・ヨーグルト・チーズなどには乳酸菌が抱負に含まれています。

 

乳酸菌は何百種類とありますが、どれも同じではありません。乳酸菌を学術的に分類すると、形態的には、桿菌(かんきん=棒状の菌)と球菌(丸い菌)があります。

 

乳酸桿菌(かんきん)は、カゼイ菌などに代表される菌でヨーグルトや発酵乳の中に入っています。乳酸球菌(きゅうきん)は、今まであまり脚光を浴びていなかったのですが、実は非常に優れた菌だということが最近の研究でわかってきました。

 

最近では、乳酸球菌の働きのほうが注目されているわけですね。

 

当サイトで紹介している「メガサンA150」では乳酸球菌が使われいます。
※乳酸菌EF-2001(正式名称:乳酸球菌エンテロコッカス・フェカリスEF-2001株 )

メガサンA150で使用している「乳酸菌EF-2001」は、(正式名称:乳酸球菌エンテロコッカス・フェカリスEF-2001株)普段の食べ物や飲み物からは決して摂取できない大変貴重な菌体です。また特許も取得しており、同じ乳酸菌という名前でも、その質・量が他の商品と全く違います。
乳酸菌研究専門の科学者の長年の研究により健康な人の腸内から発見された乳酸菌なので100%安全・無害です。お子様からご高齢者の方まで安心してご愛用頂けます。また生産は国内での厳しい品質管理基準であるGMP認定を受けた工場にて製造しています。

 

 

乳酸菌が生み出す生産物質「乳酸菌生産物質」とは


乳酸菌生産物質とは、人間が健康に生活していくのに必要不可欠な物質であり、みなさんの腸内に生まれたときから棲みついている腸内細菌の中の善玉菌グループが、毎日作り出している大切な物質のことです。

 

乳酸菌はエサを食べて、増えたり活性化したりして発酵作業を行います。その過程で物質を作り出します。これが乳酸菌生産物質です。

 

これは、主にビフィズス菌や乳酸菌等によって作られています。乳酸菌生産物質は「乳酸菌代謝産物」ともいわれ、腸内細菌のバランスを正常に保持し免疫等に関与して、人間の健康を維持しています。

 

一般的に細菌は、生まれてから死滅するまでの間に、いろいろな物質を体外に放出します。このような物質を「代謝産物」「分泌物」と呼びます。「代謝」というように、何かを食べた代わりに、まったく別の「特別な物質」を放出するようなイメージですね。

 

例えば、蚕は桑の葉を食べて「絹」を作りますが、もともと「絹」は、蚕にも桑の葉にも存在しておらず、蚕が桑の葉を食べたときにだけ放出される物質です。同じように乳酸菌生産物質も乳酸菌が作り出す「代謝産物」であるとお考えください。

 

つまり乳酸菌が生み出す、とっても大切な物質ということになります。

乳酸菌生産物質は、身近なところにもありまして、それはヨーグルトの表面から出る透明の液体です。この液体が、美容や健康に良いとテレビや雑誌などで話題となりました。商品パッケージなどにも「大切な栄養成分ですので捨てないでください」などと追記されていたのをご存知ですか? これも乳酸菌生産物質の1つなんです。

 

乳酸菌生産物質は、乳酸菌がつくりたした物質のこと。乳酸菌に比べていろんな影響を受けずなじみやすいです。また、健康維持に直接的にアプローチしてくれます。

 

実は、乳酸菌の良い働きは「乳酸菌生産物質」によるものだということはあまり知られていません。

 

当サイトで紹介している「乳酸菌革命」にも含まれています。直接的に良い働きをする乳酸菌生産物質をしっかり配合した乳酸菌サプリメントとして総合第1位を獲得しています。

 

 

 

「神様の贈り物」と呼ばれるケフィアとは?

ケフィアは、カスピ海と黒海に挟まれた世界三大長寿地域であるコーカサス地方発祥の伝統的な発酵乳です。特有の乳酸菌と酵母が奇跡的なバランスで共生する、世界でも大変貴重で珍しいもの。そのため「神様の贈り物」と呼ばれることもあります。

 

寒冷な土地で生まれた影響からか、比較的低い温度で発酵し、まろやかな酸味と独特の風味でロシアでは伝統的に食されています。

 

一般的なヨーグルトとケフィアでは、見た目や味は似ていますが、中身が全く違います。ヨーグルトには通常1〜2種類の乳酸菌しか含まれていません。ケフィアは数種類の乳酸菌と酵母が共存し発酵しています。

 

なぜケフィアがいいのでしょうか?
ヨーグルトと同じく発酵乳ですがヨーグルトは数種類の乳酸菌だけの単独発酵。一方のケフィアは複数の乳酸菌と酵母が一緒に発酵しています。

 

これらの乳酸菌や酵母には、体内の流れを整理したり、体内の活性・環境を整える効果を持っています。乳酸菌と酵母の絶妙なバランスが腸内環境に大きな効果を発揮するのです。

 

ヨーグルトのような見た目なのでケフィアヨーグルトとも呼ばれています。 当サイトで紹介している「オリジナルケフィア」で手作りヨーグルトを体験してみてくださいね。

 

 

新発見の乳酸菌!クリスパタス菌とは

動物性、植物性の乳酸菌はよくありますが、ヒト由来のクリスパタス菌を特許技術によって、大量生産に成功しています。

 

女性の膣内に多いといわれるクリスパタス菌は、健康維持に深いかかわりがあります。ヒト由来のクリスパタス菌は、植物性や動物性、ヨーグルトなどから摂れる乳酸菌と比べて、カラダを守る免疫力が圧倒的に優れています。

 

また、一般的な乳酸菌は体温に弱く、大量に摂取しても、腸内での働きが悪くなる場合があります。しかし、クリスパタス菌は、非常に熱に強く、180℃で15分加熱してもその活性効果を維持できることが確認されています。

 

そのため、クリスパタス菌は体内でも活性効果が高く様々な効果が期待できるのです。

 

補足すると、クリスパタス菌(KT-11)は、人由来の乳酸菌で、自然分娩で生まれた赤ちゃんは、帝王切開で生まれる赤ちゃんより活力が備わっているということから研究し、発見されたのがクリスパタス菌です。

 

女性の産道に多く存在するクリスパタス菌は、赤ちゃんが産道を通る際に母親から譲り受ける最初の乳酸菌です。

 

また、乳酸菌は動物性や植物性の乳酸菌が多く、通常乳製品等で培養していることが多いですが、クリスパタス菌(KT11)は、人由来の乳酸菌であることに加え、アレルギー27品目以外の素材で培養をしているため、乳製品が苦手な方でもお飲みいただきやすい乳酸菌です。

 

当サイトで紹介している「ベビー乳酸菌」は、このクリスパタス菌を採用しています。他にも優れた成分がたくさん入っています。

 

 

乳酸菌サプリの選び方7つのコツとは

1.使用する目的をハッキリさせる
最近の乳酸菌サプリは多様化していて乳酸菌の種類や一緒に含まれている成分もそれぞれ異なっています。実際に乳酸菌サプリを飲む目的としては、便秘改善、ダイエット、アレルギー症状の緩和、健康維持、などが考えられます。あなたがどの目的で乳酸菌サプリを考えているのかを、はっきりさせることが大切です。

 

2.乳酸菌の菌の数は多い方が有利
ノーベル賞学者のメチニコフ博士が「ヨーグルト長寿説」を発表してから、およそ100年。乳酸菌の研究は進化を遂げてきました。腸内細菌の世界的権威でもある東京大学名誉教授の光岡知足先生によると「菌の生死に関係なく菌体が免疫機能を活性化させた結果起こるもので、むしろ菌数を多く摂取することが重要」と話しています。つまり乳酸菌の菌の数は多いほうが有利ということですね。

 

3.乳酸菌の菌種は多様な方が有利
乳酸菌というのは代謝により乳酸を作り出す微生物の総称なので、乳酸菌といっても多数の種類の菌が存在しています。実際、乳酸菌には600種類以上の菌が存在し、その中でもガセリ菌、フェカリス菌、ラブレ菌、ヤクルト菌シロタ株などが有名です。
では、どの乳酸菌が最も有効で効果的なのかは、人によって働き方や効果も異なってきます。ですから、できるだけ菌の種類が豊富なサプリを選ぶほうが、相性が良い乳酸菌が含まれている確率が高くなります。

 

4.菌との相乗効果が期待できる成分が含まれているか
乳酸菌サプリと一緒に飲むと相乗効果を生んでくれる成分、例えば、オリゴ糖や食物繊維、ビタミンといった成分が一緒に含まれていれば、乳酸菌にとっては餌にもなるし、より健康維持にも期待できます。こういったサポート成分が含まれているほうが、より相乗効果に期待できます。

 

5.安心して愛用するために!
無着色、無添加で安心・安全を心がけているか。保存料や着色料などの食品添加物などは気にされる方は多いと思います。ですから、無香料・無添加で天然素材にこだわりを持った製品であることが安心・安全で信頼性も高めてくれる。そして、国内生産、工場の設備環境などは、長く安心して愛用するためには重要なポイントです。

 

6.口コミ評価などを確認する
自分に合いそうな乳酸菌サプリが分かってきたら、口コミサイトなどでチェックしてみましょう。販売している自社サイトや多くの紹介サイトでは良いことしか書いていない傾向があります。いいことも悪いことも書いてあるサイトのほうが信頼できると思いますね。

 

7.1日当たりの単価は適正か?
乳酸菌サプリは「続けなければ意味がない」ので、全体的なコストパフォーマンスを考えて比較分析することが大切です。ほとんどは 1ヶ月(30日)分の量が入っている物が多く1日当たりの価格に換算すると、安いものだと50円台、高いものだと200円くらいするものもあります。初回はお試し価格になっているものも多いです。
一番重要な「飲み続ける」という観点からは、定期的な価格として1ヶ月いくらで買えるのかという点になります。初回が安いからと、飛びついてはいけませんよ。

詳しくは、こちら「乳酸菌サプリを選ぶ時に気をつけるポイント7つ」も参照して下さい。

 


乳酸菌サプリ初心者が最初に選ぶなら「善玉元気」がオススメ!

 

毎朝が感動のスッキリ、乳酸菌発酵エキスの驚きの実感力とは?

 

乳酸菌発酵エキスは生きた乳酸菌そのものではありません。乳酸菌・ビフィズス菌が豆乳を発酵して生成する代謝物質(乳酸菌生産物質)です。

 

その研究の歴史は、実に100年以上で、1903年に京都で医師の正垣角太郎氏が研究を開始。その息子さんで細菌学者である正垣一義氏がその意思を受け継ぎ、菌そのものではなく 菌が作り出す代謝物質に着目して研究したのです。

 

医療機関では、ヒトの腸内で善玉菌が作り出している「乳酸菌発酵エキス」が健康に働きかけることが認められ、不足しがちな成分を補う目的として使われてきました。

 

この「乳酸菌発酵エキス」は、善玉菌が腸内で作り出す「短鎖脂肪酸」を含む、今最も注目されている成分なのです。

 

<善玉元気をおすすめする3つの理由>

善玉元気の主成分でもある乳酸菌発酵エキスには3つの秘密がありまして、
これがおすすめする理由でもあります。

秘密1.「生きて腸まで届く」単なる乳酸菌とは全く違います
生きた乳酸菌そのものではなく、乳酸菌が作り出す代謝物質が健康に働きかけます。
それを発見したのが、日本で初めてヨーグルトを製造販売を開始した医師、正垣角太郎氏とその息子、細菌学者の正垣一義氏です。
正垣親子は生きた乳酸菌そのものではなく、乳酸菌が体内で作り出している生産物質「乳酸菌発酵エキス」が善玉菌をサポートする。ということを発見しました。

 

 

秘密2.合計752種類の有用な成分!短鎖脂肪酸が善玉菌をサポート
話題の短鎖脂肪酸をはじめ健康や美容に欠かせない必須アミノ酸など、752種類以上の有用な成分が含まれているのが、乳酸菌発酵エキスの特徴です。

 

 

秘密3.合計56種類のヒト由来の乳酸菌・ビフィズス菌の共棲培養
選び抜かれたエリート善玉菌を使用しています。ヒトにはヒトの乳酸菌という言葉がありますが、ヒトの体内は約37度。低温で活性化する植物性乳酸菌よりも、ヒトの体内温度で活性化する、ヒト由来のエリート乳酸菌を中心に採用しています。
何故、使われる菌種が多ければ多いほどいいのでしょうか?
ヒトの体内に棲んでいる善玉菌は数十種類以上。たった、数種類の乳酸菌では、たくさんの善玉菌が棲んでいる体内環境に適応できないからです。
共棲培養とは善玉菌同士を戦わせることで、菌そのものの戦うチカラを極限まで引き上げる培養方法です。一般の生きた乳酸菌サプリでは実現できない、特別な特許製法なのです。

 

 

新しい善玉元気は、合計56種類の乳酸菌・ビフィズス菌から生成された乳酸菌発酵エキスのブレンドと配合に成功しました。

 

なので、今までの乳酸菌と全く違う乳酸菌発酵エキスで健康を実感できると思います!

胃で吸収されずしっかり腸まで届く
カラダを支えてコンディションをキープ!
体内からケアしてエチケットとしてもGOOD!
内側から美と健康を守る!

 

さらに、避けられない年齢特有の変化に、
若々しさをサポートする5台成分もプラス配合しました。

@.水溶性食物繊維1087mg
レタス1kg分の水溶性食物繊維  カラダの中から、スッキリをサポート。

 

A.はちみつ(オリゴ糖)1500mg
善玉菌をサポートするオリゴ糖たっぷりの天然はちみつ。天然の葉酸やビタミンが美容をサポート。

 

B.トランスレスベラトロール
若々しさをサポートする高級ポリフェノール。善玉元気1包にワイングラス約22杯分を配合。

 

C.アントアシアニン
スッキリ、クリアな毎日へ。(野生ビルベリー由来)

 

D.クエン酸
ミネラルの働きとともにハツラツとした元気な毎日へ!

 

つまり、乳酸菌発酵エキス + エイジングケア5大成分これらが合わさって全く新しい乳酸菌ゼリーが誕生しました。

 

もちろん添加物は入れていません。体に負担なく安心してお召し上がりいただけるよう添加物は一切使っておりません。安心してご家族で長期間続けていただけます。

 

しかもゼリーの味は、シニアソムリエが監修しているので保証付き!
価格もそこそこで、他にはない内容のあるしっかりした乳酸菌をとお考えの方には、ブルーベリー系の酸味と優しい甘みが特徴で、毎日続けやすいゼリータイプ「善玉元気」がオススメです。冷やせば口当たりも良く、さらに美味しく召し上がれます。

 



乳酸菌サプリを目的別に選ぶなら


便秘改善

ダイエット

エイジングケア

アレルギー症状の緩和

免疫力向上

子供でも飲める

乳酸菌サプリを価格・成分で選ぶなら


価格が安い

価格が高い

乳酸菌の種類が多い

乳酸菌の量が多い


 野球上達への道標  ソフトボール上達の匠

TOPへ