新型コロナウィルスに負けない体作りために、免疫力の向上とその対策を詳細に解説しています。
2020年から新型コロナウィルスの猛威が続いています。特に中高年の方は気をつける必要があります。
ここでは新型コロナ対策ということではなく、免疫力を上げてウィルスなど外敵から身を守るべく根本から対策しよう。と言うことがテーマになっています。
中高年の特に50代からの体調の変化には腸内環境を整えることで実感する方が増えているようです。
最近、免疫力の向上には、腸を整える乳酸菌がいいと聞いたのですが、いったいどの乳酸菌を選んだらいいのでしょうか?
このような疑問を抱えている方が大変多いように思います。
最近は乳酸菌の種類も多くなり選択肢が増えたのはいいのですが、本当に効果があるのか? どれを選んだらいいのか分からなくなってしまいました。
乳酸菌は腸を整える働きが優秀なので、どの乳酸菌でもある程度の効果に期待できるようです。
初心者の方が、手始めに試してみるなら、できるだけ低価格のものが無難といえます。しかし、免疫力の向上の効果という目的に合った乳酸菌を選ぶなら、それぞれ実績のある菌種を使った乳酸菌サプリを選んだほうがよろしいかと思います。
なぜなら、免疫力の向上で効果を上げるために乳酸菌を用いるのには、それなりの理由があったのです。
それでも乳酸菌みはどの菌種でも似たような効果が期待できる特徴を持っています。エイジングケア系の菌種であっても便通に効果が無いわけではありません。
どれでも、そこそこ効果がある。ということですから、、、あとは、選んだ乳酸菌サプリがあなたの体質に合うかどうか?ということも重要になります。
免疫力の向上が目的で、あなたに合った乳酸菌サプリを探すためにも、お手ごろ価格で、乳酸菌の種類の多い乳酸菌サプリを選択肢にいれておくのが賢い方法かと思います。
忙しい日々の中で、食事から腸活や免疫カアッブのための食材を考えて取り入れるのはなかなか大変です。
ですから、不足している体に必要な栄養素をもっと効率的にとるために、高品質な乳酸菌サプリメントなどをしっかり摂取したほうが良いかも知れませんね。
まずは免疫力とは何かを知ることが大事です!!
「免疫」とは人間の体の中の最大の防御システム。ということで免疫について少し調べてみました。
冬になると風邪やインフルエンザが流行します。しかし同じような状況に置かれていても風邪やインフルエンザにかかる人と、かからない人がいます。
それは何故でしょうか?
人間の体には免疫機構が備わっています。私たちの体の中で「免疫システム」が働くことで、常に病原体などの外敵から体を守ってくれているのです。
寒さにさらされたり、感染力のある細菌やウィルスを持っている人に接触したりしていても、免疫力が高い人はそういったウィルスを撃退してしまう能力を持っています。
人間の体の中での最大の防御システム「免疫」は、外から入ってきた細菌やウイルスなど体にとって悪さを働く外敵を、駆除したり対抗することで、体の健康状態を正常に保つシステムなのです。
人間の体には「ウイルスや細菌(=敵)を侵入させない」、さらに「侵入した敵と戦う」という2段階の免疫の仕組みが生まれつき備わっています。
第1段階 「粘膜免疫」
日々の生活で、体内にはウイルスや細菌、花粉などの“ 異物” が絶えず侵入しようとします。しかし、これらの異物を“ 侵入” させないように私たちの体を守っているのが「粘膜免疫」です。
粘膜免疫が働く場所は、目、鼻、口、腸管などの粘膜です。ここで異物が粘膜を介して体内に入るのを防ぎ、体外に出してしまうことで感染を防ぎます。
第2段階 「全身免疫」
さて、病原体が「粘膜免疫」を突破して体内に侵入し、増殖してしまった状態が「感染」です。体に侵入したウイルスや細菌に対しては、第2段階の「全身免疫」が働きます。
全身免疫のシステムでは、免疫細胞が病原体を捕えて、排除するよう働きます。体内では、古い細胞が新しい細胞に入れ替わるために細胞分裂が起こっています。
細胞分裂の際、異常な細胞が発生することがあります。この異常な細胞が増殖した状態が「がん」です。このように体内で生まれたがん細胞のような「 異物」 を攻撃するのも、全身免疫の役割です。
おおよその流れは、こんな感じになります。
細菌、異物などが侵入
呼吸や食べ物を介して、体の中には細菌やウイルスなどの病原体、さらに花粉などの異物が侵入しようとする。
↓↓↓粘膜免疫で外からの侵入を防ぐ
目、鼻、口、腸管、膣、尿路など、粘膜は、病原体の最初の侵入口になります。これらの異物から身を守るために、粘膜組織には外敵を排除する防御システムが備わっています。中でも「腸」は、最も重要な免疫器官です。
↓↓↓全身免疫で侵入した外的を撃退し体を治す
体内に病原体が侵入したら全身免疫の出番。免疫細胞が直ちに相手を捕えて攻撃する「自然免疫」と相手の性質を正確に見極めて攻撃する「獲得免疫」の2段構えで守ります。熱が出るのは、熱に弱いウイルスを叩くため。下痢は敵を体外に早く排出するためで、これらも免疫反応の一種になります。
やはり腸は重要な役割を担っていますよね。
「免疫力が高い=腸内環境が良好」、ということですから乳酸菌を積極的に活用したところですね。
体の中で異物を排除する全身免疫には「自然免疫」と「獲得免疫」が活躍
体の中で異物を排除してくれる全身免疫の仕組みとは?
「粘膜免疫」を突破して体内に病原体が侵入すると、次の防御の仕組みが働きます。
これが「全身免疫」です。全身免疫は、2つの仕組みからなります。
1つ目が、病原体の侵入後、直ちに働く「自然免疫」です。
白血球の一種である「好中球」「マクロファージ」が病原体を飲みこみます。一方で、全身を常にパトロールしているリンパ球の一種「NK(ナチュラルキラー)細胞」は、外敵が侵入すると即座に攻撃し、病原体に感染した細胞をも直接破壊します。
2つ目は、自然免疫に続き「獲得免疫」が働きだします。
外敵が侵入したとことの知らせを「ヘルパーT細胞」が受け取ると、ヘルパーT細胞は周囲の免疫細胞に対して「増殖しろ」「分化しろ」と働きかけ、司令塔の役割を果たします。
その命令を受けると「キラーT細胞」や「NK(ナチュラルキラー)細胞」は活性化し病原体を攻撃します。「好中球」は病原体の侵入場所に集まります。また、B細胞と呼ばれるリンパ球の一種は分化して病原体を無効化する「IgA」「IgG」などの抗体を産生します。
この辺は、専門的でちょっと難しいですよね。。。
全身免疫の働きとは、「粘膜免疫」が粘膜面で活躍するのに対して、「全身免疫」ではリンパ節、脾臓、血液中などが主な活躍舞台になります。発動の早い「自然免疫」と、時間を要するものの、抗原ごとの抗体を作って対抗する「獲得免疫」は、互いに協力しあって働いています。
こうして戦ったリンパ球の一種「B細胞」の一部は「メモリーB細胞」となり、侵入した病原体を記憶し、長期にわたって生体内で生き続けます。そして次に同じ病原体が侵入したときに、その病原体を封じ込められるよう、事前に備えています。このような「免疫学的記憶を持つ」ということが、獲得免疫の大切な働きです。
感染症にかかったときに熱が出るのは、病原体の活動を抑制し、免疫細胞の働きを活発にするため。下痢をするのは、病原体の侵入によって炎症が起きたとき、悪いものをいち早く体外に出すためです。いずれの症状も免疫が機能することで起こる反応です。
ちょっと難しい話になりましたね。要するに、免疫においても腸は重要な役割を果たしている。ということになります。
ということは、乳酸菌で腸内環境を整えることは、免疫力の向上につながっていく。ということですから、乳酸菌サプリなどを上手に取り込んでいければいいですね。
腸は第2の脳!元気な腸の条件!乳酸菌は腸内環境を整えてくれる強い味方
元気な腸ってどんな状態でしょうか?
私たちが活動するエネルギーや体をつくる材料は、食事から摂った栄養素ですから、消化・吸収がきちんと行われて栄養が充足していなければ、健やかな状態とはいえません。
元気な腸の条件は、
1.栄養をしっかりと吸収する力
2.不要なものを排出する力
3.免疫力を保つ力
が、備わっていることです。
元気な小腸は、栄養素をしっかりと吸収し、パワーの源をつくり出します。
元気な大腸は、水分を吸収して便を適度な硬さにするとともに、リズミカルなぜん動運動でスムーズな排出をサポートしてくれます。
不要なものがきちんと出ていけば、腸内の有害物質が生成されることもなくなります。
腸は、消化・吸収だけでなく、病原体やウイルスから体を守ってくれる免疫システムにも深くかかわっています。腸内環境が良好なことも、元気な腸の条件になります。
乳酸菌は腸内環境を整えてくれる強い味方
乳酸菌は体に良い、そう耳にする方は多いと思います。
その大きな役割は、ズバリ腸内環境を整えてくれるからです。腸内には、善玉菌と悪玉菌の2種類がバランス良く棲息しており、縄張り争いで常に腸内で戦っています。
悪玉菌が増えると、便秘になったり、肌が荒れやすくなったり、病気になりやすくなったりするので、乳酸菌は善玉菌の働きをサポートしてくれます。
乳酸菌とは、特定の細菌の名前ではなく、生育に必要なエネルギーを得るために糖を分解して大量の乳酸を作り出す細菌の総称。その大きさは1マイクロメートル(1mmの千分の一)程度。乳酸菌を世界で初めて本格的に調べたのは発酵微生物学の始祖、フランス人のパスツール。1857年に酸っぱくなった乳の中に微生物が存在することを発見しました。
乳酸菌は広く自然界に存在し、人間や動物の腸内でも生息しています。乳酸菌は、ヨーグルトに限らず、チーズ、漬物、みそ、しょうゆなど伝統的な発酵食品の製造に大切な役割を果たしています。
そんな乳酸菌には、糖を分解して乳酸を生産するという働きもあります。糖を分解することで、エネルギーの基となる物質を作り出してくれる。
その種類は、ビフィズス菌やラブレ菌、ヤクルト菌などの様々な種類があり、その種類によって働きが異なります。
一方で、ご存知のように、酸に弱いことでも知られています。せっかく口から摂取しても通常の菌は胃酸でほとんどが死滅してしまうといわれています。
しかし最近では、胃酸に強く腸に生きたままの状態で行き届かせる菌の研究が盛んに行われ、多くの乳製品に含まれるようになりました。
乳酸菌は、あなたの体に様々な効果をもたらしてくれます。中でも美肌作用と免疫活性作用は有名ですね。
免疫力を向上させる対策のポイント
私たちを取り巻く環境の変化が著しい今日、人々が受けるストレスは計り知れないものがあります。また化学薬品の利用や食生活の乱れなどから、肌にダメージを受けることが多くなっています。
昔に比べ、土壌が痩せてきていることから、野菜から摂取できる栄養素も少なくなり、健康的な肌を作ることは難しいともいえます。
そこで、乳酸菌が健康の強い味方となるわけです。。。
毎日継続的に摂取することで、排泄がしっかり行われるようになると、老廃物が血液に流出しなくなり、新陳代謝もアップし必要な栄養素が肌に届くことで健康な肌を手に入れることができます。
腸内環境を整えることで、体の免疫力がアップし、病気に強い体へと変化していきます。
数多く存在する乳酸菌ですが、商品によって含有している乳酸菌は異なります。
即効性はないので、効果が現れるには時間がかかりますが、自分に合った乳酸菌を見つけることで、腸内環境を整え、健康な体を手に入れたいものですね。
病院に行く前に!乳酸菌サプリなどで腸内環境を整え体調を整えてみましょう!
腸は第2の脳ともいわれていて、腸内に入ってきた物質が良いか悪いかを判断しています。
近年、日本人の食生活が変わってきており、肉や加工食品を多く取ることが多く、これらをとり続けると腸や体内が酸化してきます。
腸に送られてきた食べ物のかすは、ぜん動運動によって、結腸、直腸に運ばれるが、このぜん動がうまくされないと便秘になり、腸内に老廃物がたまってしまいます。
便秘の原因は、睡眠不足や運動不足、精神的なストレスなども原因として考えられますが、便秘の状態が長く続くと、様々な病気を引き起こしやすくなります。
また、人間の腸内には、たくさんの腸内細菌が棲みついています。
腸内細菌には、乳酸菌を代表とする善玉菌と有害とされている悪玉菌が存在しています。健康な人の腸内環境は善玉菌と悪玉菌の生存バランスが上手く保たれています。
病気を予防してくれる乳酸菌
善玉菌には、消化吸収の援助をし、免疫力を高めることで感染を防御し、私達の体を病気から守ってくれています。一方で悪玉菌は、腸内を腐敗させ、毒素や発がん物質を生産する。つまり、腸内に悪玉菌が増えると病気にかかりやすくなるのです。
このように、腸内細菌は腸内の免疫に大きな役割を果たし、腸内に入ってきた物質を体に良いものかどうか判断してくれます。その結果、腸内細菌のバランスが保たれることで、免疫の仕組みが正常に働くようになっています。
腸内環境をよくするためには、善玉菌を増やすことが大事だといわれています。中でも乳酸菌を増やすことが良いとされています。
しかし、乳酸菌は酸に弱いため、口から摂取した乳酸菌も胃を通過する際、胃酸にやられてしまい、そのほとんどが死滅してしまいます。ただ、死滅した乳酸菌にも腸内環境を整える役割はありますから、無駄にはなりません。
乳酸菌は、体内で自然に増えるものではないため、毎日継続的に摂取しなければなりません。
今日、乳酸菌を含んだ商品は、乳製品や発酵食品をはじめたくさん出回っています。自分に合った商品で上手に摂取し、腸内環境を整え、病気を予防していきたいですよね。
【リスクなし!】免疫力向上用の乳酸菌サプリおすすめランキング
以下では、実際に乳酸菌サプリの極みで「乳酸菌サプリ」を調査し、一体どれが本当に効果的だったのかをランキングにしています。
また含まれている成分はもちろん、料金なども含め総合的に比較していますのでぜひ参考にしてみてください!
![]() |
乳酸菌ではない乳酸菌発酵エキス。驚きのスッキリ実感力!! |
価格 |
【定期】 |
---|---|
乳酸菌種 |
乳酸菌発酵エキス |
含有成分 |
水溶性食物繊維1087mg |
全成分 |
はちみつ、還元難消化性デキストリン(水溶性食物繊維含有:とうもろこし由来の天然デンプン)、乳酸菌発酵エキス(大豆由来:豆乳を乳酸菌・ビフィズス菌発酵後、抽出エキス)、ブルーベリー果汁、トランスレスベラトロール、ビルベリーエキス(北欧産野生ビルベリー)、増粘多糖類(海藻由来である寒天およびカラギナンを中心:ゼリー化に利用)、クエン酸三ナトリウム、乳酸、クエン酸 |
期待できる効果 |
腸内環境、免疫力アップ、疲労回復、アレルギー対策、など |
総合評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【編集部のコメント】
第1位おめでとうございます。乳酸菌そのものではなく、厳選されたエリート乳酸菌・ビフィズス菌が発酵して生み出したエキス(短鎖脂肪酸・必須アミノ酸、遊離アミノ酸など)が配合。この目の付け所が最先端を走っている感があります。評価は高いですね!
善玉元気は、NHKスペシャルでも放送された短鎖脂肪酸(乳酸、酢酸、酪酸など)が主成分で、善玉菌が生み出した乳酸菌発酵エキス(製法特許取得、スティックゼリータイプ)をダイレクトに摂取できるオールインワンサプリメントです。
一般的な乳酸菌サプリと違い、乳酸菌そのものではなく、厳選されたエリート乳酸菌・ビフィズス菌が発酵して生み出したエキス(短鎖脂肪酸・必須アミノ酸、遊離アミノ酸など)が配合されている乳酸菌発酵エキスが口コミで話題になっています。
乳酸菌発酵エキスを主成分に、飲みやすいゼリータイプ。しっかり腸まで届く「乳酸菌発酵エキス」サプリメントです。
乳酸菌やビフィズス菌から作られる健康成分でテレビでも話題になった短鎖脂肪酸や必須アミノ酸、核酸、葉酸、ビタミンB群、オメガ3など健康や美容に欠かせない752種類以上のの有用な成分が含まれています。
![]() |
健康にとって大切なのは短鎖脂肪酸をはじめとした腸内細菌がつくる物質です!
複合乳酸菌生産物質「ビファイン」は、乳酸菌生産物質と16種類の乳酸菌・ビフィズス菌(殺菌)、国産大豆の食物繊維(おから微粉末)が配合された、ワンランク上の乳酸菌サプリメントです。乳酸菌生産物質専門メーカーである光英科学研究所の「乳酸菌生産物質」を主成分として配合しています。 |
価格 |
【定期】 |
---|---|
乳酸菌種 |
複合乳酸菌生産物質 |
含有成分 |
国産大豆 |
全成分 |
食用大豆油、乳酸菌生産物質(大豆・乳酸菌)、おから粉末、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、抽出ビタミンE、ビタミンC、クエン酸、ビタミンB1、植物レシチン(大豆由来)、ゼラチン、グリセリン |
期待できる効果 |
腸内環境、エイジングケア、免疫力アップ、疲労回復、など |
総合評価 |
![]() |
【編集部のコメント】
第2位おめでとうございます。16種類の乳酸菌+ビフィズス菌を配合した複合乳酸菌生産物質、というフレーズが体に良さそうな気がしますよね?!
光英科学研究所の「ビファイン」は、乳酸菌生産物質と16種類の乳酸菌・ビフィズス菌(殺菌)、国産大豆の食物繊維(おから微粉末)が配合された、ワンランク上の乳酸菌サプリメントです。
乳酸菌やビフィズス菌は、生きている間に代謝物をつくり、放出しています。それが、あなたの健康に良い影響を与えます。この代謝物を乳酸菌生産物質と呼びます。
光英科学研究所の乳酸菌生産物質は、ヒトの腸内に似せた環境でつくられています。
農薬を使わずに育てられた国産大豆と複合乳酸菌の発酵のチカラが産みだす代謝物(乳酸菌生産物質)はアミノ酸やビタミン類をはじめ、様々な生理活性物質を含んでいます。
乳酸菌生産物質醗酵原液の製造過程より特に乳酸菌菌体成分を含む固形分を中心として作られたソフトカプセルタイプの健康食品です。
![]() |
今までの乳酸菌とは違うヒト由来の乳酸菌配合。新しい乳酸菌のすすめ!
ママから受け継ぐ新しい乳酸菌でアレルギー系・免疫力を高める乳酸菌サプリ新登場! 母親から初めて授かるヒト由来の乳酸菌(クリスパタス菌)を配合した、腸内環境を整えるのは勿論、アレルギー系・免疫力を高めてくれます。日本人の女性より採取した菌を培養していますので日本人にピッタリ。守る力が圧倒的なクリスパタス菌はアレルギー物質不使用で培養(特許技術)しています。 |
価格 |
【定期】 |
---|---|
乳酸菌種 |
クリスパタス菌(KT11) |
含有成分 |
キシロオリゴ糖 |
全成分 |
イソマルトデキストリン、難消化デキストリン、キシロオリゴ糖、乳酸菌KT-11(殺菌)粉末、ビフィズス菌末(生菌)/HPMC、食用油脂 |
期待できる効果 |
エイジングケア、 免疫力アップ、アレルギー対策、など |
総合評価 |
![]() |
【編集部のコメント】
ママから受け継ぐ新しい乳酸菌でアレルギー系・免疫力を高める乳酸菌サプリ登場で季節の変わり目も安心です。
ベビー乳酸菌は、ママから受け継ぐ新しい乳酸菌「クリスパタス菌」をはじめ、乳酸菌との相性も良いヒト由来の生菌「ビフィズス菌」、ビフィズス菌をはじめ善玉菌のエサとなる「オリゴ糖」、第六の栄養素と呼ばれるほど重要な成分「食物繊維」もプラス。
この4つのチカラで腸内の善玉菌を増やし、毎日のバリア力アップをサポートします。余計なものは配合されず、必要な成分で構成されているのも好感が持てます。
なるほど、クリスパタス菌をベースに、更に乳酸菌との相性も良いビフィズス菌、オリゴ糖、食物繊維も配合。季節の変わり目、気候の変化には、この4つのチカラで環境にも強くなれるはずですよ。
【決定版】免疫力アップ方法!のまとめ
免疫力系の乳酸菌サプリとして高く評価した「善玉元気」は、NHKスペシャルでも放送された短鎖脂肪酸(乳酸、酢酸、酪酸など)が主成分になっています。
TVでも話題の短鎖脂肪酸を豊富に含んだ美容と健康エキス。短鎖脂肪酸をはじめ健康や美容に欠かせない必須アミノ酸など、752種類以上の有用な成分が含まれている「乳酸菌発酵エキス」を主成分に、飲みやすいゼリータイプ。しっかり腸まで届く乳酸菌発酵エキスのサプリメントです。
一般的なヨーグルトや生きて腸まで届く乳酸菌・ビフィズス菌の種類は、せいぜい1〜5種類程度。いかにこの56種類が多いことかお分かりになるかと思います。
しかも単なる生きた菌ではなく、善玉菌が生み出した乳酸菌発酵エキスをダイレクトに摂取できることが、善玉元気の大きな特徴なのです。
乳酸菌やビフィズス菌から作られる健康成分でテレビでも話題になった短鎖脂肪酸や必須アミノ酸、核酸、葉酸、ビタミンB群、オメガ3など健康や美容に欠かせない752種類以上のの有用な成分が含まれています。
自分のため、友人のため、愛する家族のために本当に良いサプリメントが欲しい。といったお考えの方にはオススメする最大の理由にもなっています。
腸内の環境整備も同時に行っていくことが、ウィルスや外敵に負けない体作りには必須になってきます。
乳酸菌サプリなどで腸内環境を整えることも免疫力の向上につながり、根本的な体作りに貢献してくれますよ。。。
以上で免疫力アップについてを終わります。